--- 家電 ---
2016年02月21日(日)
いい音キャンペーンに当選
去年11月に突然、長年使ってたミニコンポ(ONKYO X-N3X)から音が出えへんようになった。

今時、PCやスマホで代用でるし...とも思ったけど、やっぱりミニコンポは簡単な操作でチャチャッと使えるんで、どんな製品があるんか調べてみた。
そしたら、PCやスマホでも使ってるTuneInに対応してるんがあった。
DNLAにも対応してるんで、サーバーの音源も流せる。。

ということで、ポチッ。。

CR-N765(S/B) ネットワークCDレシーバー
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn765/index.htm

発注した翌日にネットを見てたら、いい音キャンペーンというのをやるという記事が。
応募したらES-FC300というヘッドホンをもらえるとか。

http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20151109_campaign.htm

別にヘッドホンが欲しいってわけちゃうけど、とりあえず応募しといた。
で、昨日、予定外の宅配屋さんが来てヘッドホンを届けてくれて、応募してたのを思い出した。



TuneInにアクセスするための設定

個別の設定もできる。。 とりあえず、NHKだけ。

やっぱり、PCやスマホより使い勝手いいんで、ちょっとした合間にもすぐに聞くことができる。


2013年11月10日(日)
お風呂でCATVやYou Tube...
平日は時間がないんで無理やけど、休日はドップリお風呂に浸かりたい。
そして、その時間を有意義に過ごしたい。
ってことで、念願のお風呂テレビを購入した。

いつもそうなんやけど、何かを買う時って最初は控えめに、これくらいの機能で値段でって考えるのに、イザ買ってみたらソコソコのもんを買ってたりする。

今回もそのペースに乗っかって。。

買ったんは、Panasonicの、SV-ME7000ってやつ。

http://panasonic.jp/portableav/me7000/


決め手は無線LANの5GHzが使えること。
2.4GHzってみんなが使ってて混んでるし、2.4GHzを使う機器も多い。
たとえば、電子レンジやコードレス電話やオーディオのスピーカー...

それに、お風呂テレビは動画を流すんで空いてる電波を使いたい。
そやから5GHzに対応してるのを。

幸い今の家の近所には広い庭のある戸建てや青空駐車場が多くて、大きなマンションがない。。
そやから、無線LANの電波もほとんどないし、あっても影響するような強い電波のものはない。

実際に使用した感想は、エエ感じ!


地デジは映らへんし、ワンセグは映るけど当然やけど画質は悪い。
その点、無線LANでお部屋ジャンプリンクを使ってJCOMのSTBにアクセスしたら、テレビも録画もきれいに観られる。

無線LANアクセスポイントの出力を最低にしても、お風呂で十分使えた。


DLNAサーバー(Revo CenterとJCOMのSTB)を検索したところ。


CATVを見ようと...

hulu,YouTube,radikoなども利用できる。

YouTubeにアクセス。

2013年09月01日(日)
あって良かったUPS
この前、久しぶりに停電があった。
といっても、たぶん一瞬?
酔っぱらってウトウトしてたんでどれくらいの時間、停電してたんか判らへんけど。。
深夜に雷が鳴り出して、何度目かの雷の後UPSのアラームが鳴ってなって。

UPS(無停電電源装置BY50S)を設置して一年近く、停電は初めての経験なんで、サーバーやNASが正常にシャットダウンされるんか気になって、急いでサーバーのとこへ行って様子を見てたら、無事シャットダウンの動作が走ってた。

今回の停電、すぐに復帰したみたいで、JCOMのSTBとかも既に起動し始めてた。


STBは待機状態(電源OFF?)になってたんで、HDDが飛ぶことはなかったけど、動作中に停電になったらHDDが飛ぶ危険がある。

で、安全のためにSTBもUPSから電源を取ろうかと。
元々、そうするつもりやったけど、UPSの電圧容量が心配やったのと、STBをシャットダウンさせる方法がないんで、停電が長くなったらUPSが空になって、結局、STBは落ちる。。そやから、UPSは使わへんかった。

今回のように停電の時間が短かかったら、停電が復帰するまでSTBの動作をUPSで持たせることができるし、停電が長引きそうになっても、STBの近くにおったら、UPSが空になるまでの間にSTBの電源を落とすことができる。

STBとかBDレコーダーのような動作中に電源ブチンで壊れるようなもんは、UPSと連動できるような手段を設けてほしい!っていうのが、メーカーさんへの要望かな。
せめてTelnetで入れてShutdownコマンドを受け付けてくれたら便利やのに。
リモートシャットダウンの口を開けてほしいってこと。。。

Win server(Revo Center)とJCOMのSTB(BD Recoder付き)とNAS、そしてHUBも、をつなげても12%程度しか使われてないみたい。


そぅそぅ、去年BDレコーダーが壊れた時、メーカーに問い合わせたら、動作中に電源落としたら壊れるって。
ようは停電になったら壊れるってことを堂々とヌカしとる!
壊れるって判っとるんやったら壊れへんようにする手段くらい実装するべきちゃう?!
家電が停電で壊れるってアリかぁぁ??

にしても、停電復旧の後の、いろいろな機器の時刻設定の面倒くさいこと。。
今回の停電は一瞬やったんで被害は少なかったけど、空調とか給湯とかオーディオとか...(それくらいか)...面倒くさかったぁぁぁぁぁ


2013年06月16日(日)
扇風機売り場にて
静かな扇風機が欲しくて近所の家電量販店へ。
扇風機って、風量と静かさのバランスが大事かなと思ってて。
これって感覚的なものやから、カタログやネットのレビューでは知りようがないんで、お店で実物を。

で、お店では...
風量は体感できるけど、静かさは?...店がウルサ〜て、まったくわからへん。
商品のポップとかには静かさを売りにしてる文字が並んでるけど、どう考えても静かさを売りにしてる商品を売ってる環境ちゃうし!
店員に声をかけて、どれくらい静かなのか聞いても、昔のより静かですよ。みたいな返答。

店の騒音を止めるとか倉庫とかに持ち込んで聞き比べをさせてよ。ってお願いしたら店長さんがやって来た。

まぁ当然やけど、お願いは聞いてもらえへんかった。
AV機器とかは視聴ルームを設置してる店舗もあるのになぁ。。

店長さん、カタログを引っ張り出してきてデシベルで説明し始めたけど...
カタログに書かれてるデシベル値って、最小の風量での値を示してるし、最小の風量って同じメーカーでも機種によって異なる。
ましてやメーカーが違えば測定方法も違うんちゃう?
しかもデシベル表記があるんは、最近流行りのDCモーターのものだけみたいで、昔からあるACモーターのには表記がない。
そやのに、こんな数値で説明されてもなぁ...

結局、うるさい売り場で風量を変えたりしながら音を聞き比べて、買ったのはバルミューダのGreenFan2+。
将来コードレスにしようと思ったら、バッテリだけ追加で買ったらエエみたい。

そやけどカナリ高価。しかも寿命10年。

そやからチョットでも安い方がいいんで、Green Fan miniやGreen Fan Cirqも考えたんやけど、Green Fan miniは背を低くできへんし、Green Fan Cirqは、風量と静かさのバランスが自分に合わへんかった。

扇風機の背を低くしたいんは、カーテンの裾を上げて外気を部屋に入れるためで、背が高いとカーテンを開けなあかんかったりして、そうなったら外から丸見えになるやん。

ちなみに羽根のない扇風機。めちゃウルサかった。。

そぅそぅ、お店に欲しい色の在庫がなかったんで、帰ってすぐネットで発注。
お店でチェックしてネットで安く買うのがいいんかなぁ。
すぐに届くし、持って帰る手間も省ける。

実際に使ってみると風が柔らかい気がする。
完全に感覚的やけど。。当てにならへんなぁぁ。。