--- Windows 10 ---
2016年07月17日(日)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その7)
昨日、Windows10のInsiderPreviewがUpdateされてBuild 14388になった。
最近、週末にPCを使用する度にUpdateされる。スローリングにしているのに。

で、システム情報を見たら、Insider Previewの表示がなくなってた。
バージョン 1607
ビルド 14388



そういえば、そろそろ無償アップグレードの期限が来るし、Red Stone 1のリリースもボチボチやから、そこそこ仕上がったってことか。
とか言いつつ、Edgeにしょぼいバグが。。 まぁすぐに直るやろけど。


ところで、GPUをGeForce 7300SE/7200GSから GeForce GT710に変えたら、
 ディスプレイドライバーの応答停止と回復
というエラーが出るようになっていた件。。。

今回のUpdateでエラーが出えへんようになった。。
もしかしたら解決?!

この状態で、Windows エクスペリエンス インデックスを確認したら、特に変化なし。
そやけど、SecondLifeに行って描画状態を確認したら、GeForce 7300SE/7200GSよりもイイ感じに。。

【GeForce 7300SE/7200GS を使ってた時】


【GeForce GT710 でエラーが出ていた時】


【GeForce GT710 で今回の正常になった時】


これで、この古いPCでも、まだまだ使っていけそうや。
 ・OS : Windows 10 Insider Pleview(32bit)
 ・CPU : Intel Core2 2.40GHz
 ・RAM : 2.00GB

って、この先もInsider Previewを使い続けられるんやろか。
これが心配や。。
2016年07月10日(日)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その6)
2016年2月。Windows10のInsiderPreviewをUpdateしてログインしたら、そのまま画面がブラックアウト。
10分くらい様子をみてたら、そのうちHDDのアクセスランプも点かへんようになった。

Update前から、たまに画面が固まることがあったけど、タイミングがタイミングだけに、Updateが不味かったんかなと思ってバージョンを戻してみようとしたら、インストール途中でハードウェアエラーが出るしまつ。


試しにGPUを外してオンボードのVGAにLCDを接続したら正常にインストールすることができた。そやけど、画面表示がトロトロで使いものにならへん。。

GPUボードを見てみたらヒートシンクがグラグラしてるんで、熱でやられたんかなぁ。
とりあえず、残ってたシリコングリスでヒートシンクを付け直して改善するか試してみたけど、あかんかった。


このまま、このPCとお別れという選択肢もあったけど、GPUボードを新調して使い続けることにした。
とりあえず、PCI-ExpressでLow Profile、更に価格の安いのをということで買ったのはNVIDIA GeForce GT710


快適さはGeForce 7300SE/7200GSと変わらへんような気がする。


そやけど、ちょっと負荷がかかるような使い方をしたら
 ディスプレイドライバーの応答停止と回復
というエラーが出る。
GPUが処理を放棄?!してるんかなぁ??
何がマズイんやろ?


とりあえず比較してみた。

【GeForce 7300SE/7200GS】


【GeForce GT 710】


・OS  : Windows 10 Insider Pleview(32bit)
・CPU : Intel Core2 2.40GHz
・RAM : 2.00GB
NVIDIA GeForce
7300SE/7200GS
NVIDIA GeForce
GT 710
On Board (VGA)
Version V10.0 Build
-11099.1000
V10.0 Build
-14267.1000
V10.0 Build
-14267.1000
SystemScore 4.1 4.8 3.9
MemoryScore 5.5 5.5 5.5
CpuScore 6.1 6.1 6.1
CPUSubAggScore 5.7 5.7 5.7
VideoEncodeScore 6.5 6.5 6.5
GraphicsScore 4.1 4.8 3.9
Dx9SubScore 9.9 9.9 9.9
Dx10SubScore 9.9 9.9 9.9
GamingScore 9.9 9.9 9.9
StdDefPlaybackScore TRUE TRUE TRUE
HighDefPlaybackScore TRUE TRUE TRUE
DiskScore 5.8 5.8 5.8

2016年01月17日(日)
Windows7とWindows10のパフォーマンス比較
3機種のPCでWindows7とWindows10のパフォーマンスをWindows エクスペリエンス インデックスを使用して比較してみた。
(1台は元がWindows XPやったんで、Windows10のデータのみ)

Windows エクスペリエンス インデックスは、DOS窓を管理者権限で起動して、以下のコマンドを実行することで結果を得られる。
C:\WINDOWS\system32>WinSAT.exe formal

結果の所在は下。
・ディレクトリ
C:\Windows\Performance\WinSAT\DataStore
・ファイル
yyyy-mm-dd hh.mm.ss.xxx Formal.Assessment (Recent).WinSAT.xml

表の色の意味
 ブルー : 比較でスコアが高い
 ピンク : 仕様上表示できる最高スコア(そやから、もっと高いスコアが出てるんかも)

ちなみに各OSの最高スコア
 Windows 7 : 7.9
 Windows 8 : 9.9
 Windows10 : 9.9


PCのスペック
・CPU : Intel Core i7-4770 3.40GHz
・RAM : 8.00GB
・GPU : NVIDIA GeForce GTX770
Windows 7 (64bit)Windows 10 (64bit)
Version V6.1 Build-7601.17514 V10.0 Build-10586.0
WinEIVersion Windows7-RC-0.91 WinEI-1.60
SystemScore 5.9 5.9
MemoryScore 7.7 8.3
CpuScore 7.7 8.3
CPUSubAggScore 7.8 8.3
VideoEncodeScore 7.7 8.3
GraphicsScore 7.9 8.5
Dx9SubScore 6 9.9
Dx10SubScore 7.9 9.9
GamingScore 7.9 9.9
StdDefPlaybackScore TRUE TRUE
HighDefPlaybackScore TRUE TRUE
DiskScore 5.9 5.9



PCのスペック
・CPU : Intel Core i7-263TM 1.70GHz
・RAM : 4.00GB
・GPU : Intel HD Graphics 3000
Windows 7 (64bit)Windows 10 (64bit)
Version V6.1 Build-7601.17514 V10.0 Build-10586.0
WinEIVersion Windows7-RC-0.91 WinEI-1.60
SystemScore 4.8 4.4
MemoryScore 5.9 5.9
CpuScore 6.9 7.1
CPUSubAggScore 6.6 7.1
VideoEncodeScore 7.1 7.1
GraphicsScore 4.8 4.4
Dx9SubScore 4.6 9.9
Dx10SubScore 6.1 9.9
GamingScore 6.1 9.9
StdDefPlaybackScore TRUE TRUE
HighDefPlaybackScore TRUE TRUE
DiskScore 5.9 5.9



PCのスペック
・CPU : Intel Core2 2.40GHz
・RAM : 2.00GB
・GPU : NVIDIA GeForce 7300 SE / 7200 GS
Windows XP (32bit)Windows 10 (32bit)
Version V10.0 Build-11099.1000
WinEIVersion WinEI-1.60
SystemScore 4.1
MemoryScore 5.5
CpuScore 6.1
CPUSubAggScore 5.7
VideoEncodeScore 6.5
GraphicsScore 4.1
Dx9SubScore 9.9
Dx10SubScore 9.9
GamingScore 9.9
StdDefPlaybackScore TRUE
HighDefPlaybackScore TRUE
DiskScore 5.8


2015年10月20日(火)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その5)
週末を利用して最新のWindows 10 Insider Preview Build 10565 に上げた。
機能が追加されたり改善されたりしてるみたいやけど、まだ使ってない...
とりあえず機能が追加されたCortana。。





2015年10月12日(月)
トイカメラ Che-ez! SPYZ をWindows 10で。
ガラクタ整理をしてたら、14年ほど前に買ったトイカメラが出てきたんで、
せっかくやから、Windows 10で使えるか試してみた。



UVCに対応してへんので、とりあえずドライバーの検索から。

http://www.driverscape.com/download/usb-dual-mode-camera
USB Dual-mode Camera Drivers Download for Windows 10, 8.1, 7, Vista, XP:
| Driver Version: 2.01.0.5
| Release Date: 2002-06-12
| File Size: 1.08M
| Supported OS: Windows 10 32 bit, Windows 8.1 32bit,
| Windows 7 32bit, Windows Vista 32bit, Windows XP

残念なことに、64bit用のドライバーは見つからへんかった。。

ということで、32bitのPCで使うことに。

次は、ビューワソフトを。
ソースも付いてる↓を使用。

http://d.hatena.ne.jp/kougaku-navi/20130514/p1
PCに接続されているWebカメラの映像を表示するだけのソフトを作りました (ソースコード付き)

VC++ 2008 SP1の再頒布可能パッケージが必要みたい。

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5582
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)

で、無事動作。


2015年09月05日(土)
Win10を予約しようとしたら、いきなりダウンロード
ボチボチええかなぁと思って、メインで使ってるデスクトップPCもWindows 10へ上げた。

もともとアップデートの予約だけをしとこうと思ったのに、予約したらそのままダウンロードが始まったんで、ついでにアップデートまで。。

まぁ、これで自宅PCのOSを統一できたんで、使いやすくなるかなぁ。。




2015年08月16日(日)
Windows UpdateでWindows 10へ
サブで使ってるWindows 7のノートPCをWindows UpdateでWindows 10へ上げた。
8月1日に予約して、8月7日に間もなく配信されるとのメールが届き、お盆休みの旅行から帰宅して、今日、アップデートできた。

いつものようにトラブル.....


トラブル その1__________

「Windows10を入手する」の田アイコンをクリックしたら、
  [予約 - 確認済み]
  [ダウンロード - 完了]
  [アップグレード - 可能]
になっていた。
で、[アップグレード - 可能]をクリックしてアップグレードできるかなと思っていたら、4時間程度経過しても、「読み込んでいます」の状態が.....

ネットを検索すると、同じようなトラブル情報がゴロゴロ。
Windows UpdateからもWindows 10へアップデートできるという情報があったんで、この方法で解決。

何度か再起動されるんはPreview版の時と同じ。



1時間ちょっとでWindows 10にログインできる状態になった。
とりあえずデバイスマネージャで問題が発生してなさそうな事も確認。





トラブル その2__________

Windows Home Server (WHS2011)で自宅のPCを管理してるんやけど、アップデートしたPCの管理情報とPCの情報が合わへんようになって(想像)、PCからWindows Home Server ConnectorでWHS2011にログインできへんようになった。
WHS2011から対象のPCの管理を削除して、PCにWindows Home Server Connectorを再インストールして解決。


今回Windows 10にアップデートしたPCは2012年秋に買ったNECのLaVie G。
このPC、NECはWindows 10へのアップデートを保障してない。
2015年08月08日(土)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その4)
プレビュー版のまま使ってるPCのシステムを久しぶりに覗いたら、エディションの表示が
 Windows 10 Pro Insider Preview
から
 Windows 10 Pro
に変わってた。

そういえば7月29日以降、何回かUpdateされてたけど、その時に変わったんやろか?



2015年07月05日(日)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その3)
Windows10を使い続けるかどうか、そろそろ決断せなあかんので、ちょっと負荷のありそうなソフトをWindows10に入れて使ってみた。
何にしようかと考えたけど手軽なところで、WindowsXPの頃に遊んでたSecond Lifeを。

Second Lifeは8年ぶりに使うんでアカウントとか生きてるんかなぁとか不安やったけど、最新版のViewerをインストールしてログイン。
ログイン方法が当時と変わってたんで、ちょっと焦ったけど、無事に中に入れた。

使い方を思い出すのにちよっと時間がかかったけど。。
お金もそのまま残ってるし、当時作ったスクリプトも動いてる。

肝心の動きはというと...
ストレスなく動くし以前と変わらへんかも。
当然やげと、今時のPCと比べたら、GPUの性能が低いんで色の再現性は落ちる。

下は、ビーチで寝転んでる時のパフォーマンス。



久しぶりなんでアチコチ訪ねて、心地よい音楽が流れる南国風のリゾートで一休み。

以前のような盛んな状況とはちゃうんで、のんびり過ごせる。
ネットラジオ&壁紙代わりに使うのがいいかも。



花火を見ながらのチャット。
なぜか、当時からネザーランドの人から声をかけられることが多い。。


参考までに、1年半前買ったWin7のPCでの画面を。↓
 GPU:NVIDIA GeForce GTX 770

ビーチで寝転がったり、マリンジェットで遊んだり。。



Oculus Riftで中に入ってみたくなった。。

2015年06月21日(日)
Raspberry Pi 2でWindows 10 IoTを動かす
やっとRaspberry Pi 2でWindows 10 IoT Core Insider Previewを動かすことができた。

動かしてみた感想は、組み込み向けだけあって、5000円でWindows 10のPCが手に入るというんとはちゃうかった。
用途としては、ChumbyのようなNetworkガジェットとか、リモートコントロール用の制御ボックスとか、そんな分野に使うためのもんみたいや。
それやったら、わざわざWindowsである必要ないやん!とか思うけど、たぶん組み込み経験がないVisual StudioでPCソフトを作っている人たちにとってのメリットなんかなぁと思う。
そやけど、これをメリットと感じるかデメリットと感じるかは...


事前準備として、Windows 10のPCを用意して、そのPCにVisual Studioをインストール。
Visual Studioは、無料のVisual Studio Community Edition 2015 RCを使った。

https://www.visualstudio.com/ja-jp/downloads/visual-studio-2015-downloads-vs.aspx


で、ここから本題...

手順は、公式サイトに書かれている内容そのもので、だいたいこんな↓感じ。。

http://ms-iot.github.io/content/en-US/win10/SetupRPI.htm

1. PCでの操作:Webブラウザで
(1) Microsoft Connectにログイン。
(2) Windows Embedded Pre-Release Programsのアンケートに答える。
   これでダウンロードファイルが表示されるようになる。
(3) Windows 10 IoT Core Insider Preview Image for Raspberry Pi 2 をダウンロード。

2. PCでの操作:Explorerで
(1) ダウンロードしたファイル Windows_IoT_Core_RPI2_BUILD.zip を解凍。
   Flash.ffu
    Windows 10のイメージ
   WindowsDeveloperProgramForIoT.msi
    Raspberry Pi 2を管理するPC側のツール(WinIoTCoreWatcher)

----------------------------------------------------
C:\Temp のディレクトリ

2015/06/13  14:30    <DIR>          .
2015/06/13  14:30    <DIR>          ..
2015/06/13  14:30       844,890,112 Flash.ffu
2015/06/13  14:30            26,002 license.rtf
2015/06/13  14:30               767 ReadMe.txt
2015/06/13  14:30         4,186,112 WindowsDeveloperProgramForIoT.msi
               4 個のファイル         849,102,993 バイト
               2 個のディレクトリ  48,683,806,720 バイトの空き領域

C:\Temp>
----------------------------------------------------


3. PCでの操作:DOS窓で
(1) SDカードをPCに装着。
(2) DOS窓を管理者権限で起動して手順通りにコマンドを入力する。
   この操作でSDカードのDiskナンバーを確認。

----------------------------------------------------
C:\Temp>diskpart

Microsoft DiskPart バージョン 10.0.10130

Copyright (C) 1999-2013 Microsoft Corporation.
コンピューター: xxxxx

DISKPART> list disk

  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン       74 GB  1024 KB
  ディスク 1    オンライン      931 GB      0 B
  ディスク 2    メディアなし       0 B      0 B
  ディスク 3    メディアなし       0 B      0 B
  ディスク 4    メディアなし       0 B      0 B
  ディスク 5    メディアなし       0 B      0 B
  ディスク 6    オンライン     7600 MB      0 B

DISKPART> exit

DiskPart を終了しています...

C:\Temp>
----------------------------------------------------


(3) 解凍したフォルダーに移動して、指定のコマンドを入力。
   flash.ffuがイメージなんで、これをSDカードに書き込む。
   ディスク 6 がSDカードのディスク。

----------------------------------------------------
C:\Temp>dism.exe /Apply-Image /ImageFile:flash.ffu /ApplyDrive:\\.\PhysicalDrive6 /SkipPlatformCheck

展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.10130.0

Applying image
[==========================100.0%==========================]
操作は正常に完了しました。

C:\Temp>
----------------------------------------------------


4. Raspberry Pi 2での操作など
(1) SDカードをRaspberry Pi 2に装着して、Raspberry Pi 2を起動。
   HDMIでモニタを接続しておく。マウスもついでに。
(2) 起動が完了するのに5分以上かかった気がする。それほど待った。。
   IP アドレスはDHCPで取得するんでルーターとかでDHCPを活かしておく。
(3) 起動完了後に操作できたんは、タイムゾーンを変更することくらい。
   ShutdownとRebootも操作できたげと、ShutdownしてもRebootする。。
   PowershellからShutdownコマンドを投げればShutdownできるのかも。。

これで無事、Raspberry Pi 2でWindows 10 IoT Core Insider Previewが動作してることになるけど、このままやと何もできへん。



で、次は...

5. PCでの操作:WindowsDeveloperProgramForIoT.msiをインストール
   これでWinIoTCoreWatcherというツールが使えるようになる。

6. PCでの操作:WinIoTCoreWatcherを使う
   これを起動すると接続しているRaspberry Pi 2の情報が表示される。
    右クリックして表示されるメニューからあれこれアクセス。
    アクセス時にIDとPWを聞かれたら、以下を入力。
     ID・・・minwinpc\Administr
     PW・・・p@ssw0rd



(1) Web Browser Here



(2) Open Network Share



(3) Telnet Here....何も表示されへんかった。。

7. PCでの操作:PowerShellを使うとリモートであれこれできるみたい。
2015年06月07日(日)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その2)
Windows10を入れた時(Windows XPをWindows10へ入れ替えた)にちょっと設定忘れがあったんでそのフォロー。

一つはSerial Portの設定

D-SUB 9pinのSerialボードが付いてるのに、デバイスマネージャで出てけぇへんかった。
ネットを検索したらBIOS設定で無効になってるっていう情報があったんで、確認したらほんまに無効になってた。
んで、有効にするためにIRQを適当に設定したら使えるようになった。


もう一つはディスプレイドライバーの入れ忘れ。

解像度が悪いなぁと思ってたら、ドライバーを入れなあかんのを忘れてた。
使ってるGPUは、NVIDIA GeForce 7300 SE / 7200 GS。
http://www.geforce.com/drivers/results/82826

無事、Windows 7や8用のドライバーがあった。。
これで、1920x1080の解像度に。


全部のデバイスを使えることも確認できたし普通に使えてるんで、Windows10を買う価値はありそう。。





2015年05月30日(土)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた
11年前に買ったWindows XPのPCにWindows10 Insider Preview (Build 10074)を入れてみた。

動くかなぁとか、それ以前にインストールできるんかなぁとか...
あれこれ考えるんも面倒になったんで、とりあえずWindows10のイメージDVDをドライブにセットしてPCを起動したら、インストールが始まった。
しかもトラブルもなくて15分後には普通に使ってた。
ネットアクセス程度しかしてへんけど、動作がモタツクこともないし拍子抜けや。

ほんま、Windows Developer Programからメールが届いて1ヶ月もタメラってたんが何やったんって感じ。
まぁこれでラズパイ2用のWindows10をダウンロードして使えるようになった。

PCのスペック
・CPU:Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
・HDD:75GByte + 1TByte
・RAM:2GByte