--- Windows XP ---
2016年07月17日(日)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その7)
昨日、Windows10のInsiderPreviewがUpdateされてBuild 14388になった。
最近、週末にPCを使用する度にUpdateされる。スローリングにしているのに。

で、システム情報を見たら、Insider Previewの表示がなくなってた。
バージョン 1607
ビルド 14388



そういえば、そろそろ無償アップグレードの期限が来るし、Red Stone 1のリリースもボチボチやから、そこそこ仕上がったってことか。
とか言いつつ、Edgeにしょぼいバグが。。 まぁすぐに直るやろけど。


ところで、GPUをGeForce 7300SE/7200GSから GeForce GT710に変えたら、
 ディスプレイドライバーの応答停止と回復
というエラーが出るようになっていた件。。。

今回のUpdateでエラーが出えへんようになった。。
もしかしたら解決?!

この状態で、Windows エクスペリエンス インデックスを確認したら、特に変化なし。
そやけど、SecondLifeに行って描画状態を確認したら、GeForce 7300SE/7200GSよりもイイ感じに。。

【GeForce 7300SE/7200GS を使ってた時】


【GeForce GT710 でエラーが出ていた時】


【GeForce GT710 で今回の正常になった時】


これで、この古いPCでも、まだまだ使っていけそうや。
 ・OS : Windows 10 Insider Pleview(32bit)
 ・CPU : Intel Core2 2.40GHz
 ・RAM : 2.00GB

って、この先もInsider Previewを使い続けられるんやろか。
これが心配や。。
2016年07月10日(日)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その6)
2016年2月。Windows10のInsiderPreviewをUpdateしてログインしたら、そのまま画面がブラックアウト。
10分くらい様子をみてたら、そのうちHDDのアクセスランプも点かへんようになった。

Update前から、たまに画面が固まることがあったけど、タイミングがタイミングだけに、Updateが不味かったんかなと思ってバージョンを戻してみようとしたら、インストール途中でハードウェアエラーが出るしまつ。


試しにGPUを外してオンボードのVGAにLCDを接続したら正常にインストールすることができた。そやけど、画面表示がトロトロで使いものにならへん。。

GPUボードを見てみたらヒートシンクがグラグラしてるんで、熱でやられたんかなぁ。
とりあえず、残ってたシリコングリスでヒートシンクを付け直して改善するか試してみたけど、あかんかった。


このまま、このPCとお別れという選択肢もあったけど、GPUボードを新調して使い続けることにした。
とりあえず、PCI-ExpressでLow Profile、更に価格の安いのをということで買ったのはNVIDIA GeForce GT710


快適さはGeForce 7300SE/7200GSと変わらへんような気がする。


そやけど、ちょっと負荷がかかるような使い方をしたら
 ディスプレイドライバーの応答停止と回復
というエラーが出る。
GPUが処理を放棄?!してるんかなぁ??
何がマズイんやろ?


とりあえず比較してみた。

【GeForce 7300SE/7200GS】


【GeForce GT 710】


・OS  : Windows 10 Insider Pleview(32bit)
・CPU : Intel Core2 2.40GHz
・RAM : 2.00GB
NVIDIA GeForce
7300SE/7200GS
NVIDIA GeForce
GT 710
On Board (VGA)
Version V10.0 Build
-11099.1000
V10.0 Build
-14267.1000
V10.0 Build
-14267.1000
SystemScore 4.1 4.8 3.9
MemoryScore 5.5 5.5 5.5
CpuScore 6.1 6.1 6.1
CPUSubAggScore 5.7 5.7 5.7
VideoEncodeScore 6.5 6.5 6.5
GraphicsScore 4.1 4.8 3.9
Dx9SubScore 9.9 9.9 9.9
Dx10SubScore 9.9 9.9 9.9
GamingScore 9.9 9.9 9.9
StdDefPlaybackScore TRUE TRUE TRUE
HighDefPlaybackScore TRUE TRUE TRUE
DiskScore 5.8 5.8 5.8

2015年10月20日(火)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その5)
週末を利用して最新のWindows 10 Insider Preview Build 10565 に上げた。
機能が追加されたり改善されたりしてるみたいやけど、まだ使ってない...
とりあえず機能が追加されたCortana。。





2015年08月08日(土)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その4)
プレビュー版のまま使ってるPCのシステムを久しぶりに覗いたら、エディションの表示が
 Windows 10 Pro Insider Preview
から
 Windows 10 Pro
に変わってた。

そういえば7月29日以降、何回かUpdateされてたけど、その時に変わったんやろか?



2015年07月05日(日)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その3)
Windows10を使い続けるかどうか、そろそろ決断せなあかんので、ちょっと負荷のありそうなソフトをWindows10に入れて使ってみた。
何にしようかと考えたけど手軽なところで、WindowsXPの頃に遊んでたSecond Lifeを。

Second Lifeは8年ぶりに使うんでアカウントとか生きてるんかなぁとか不安やったけど、最新版のViewerをインストールしてログイン。
ログイン方法が当時と変わってたんで、ちょっと焦ったけど、無事に中に入れた。

使い方を思い出すのにちよっと時間がかかったけど。。
お金もそのまま残ってるし、当時作ったスクリプトも動いてる。

肝心の動きはというと...
ストレスなく動くし以前と変わらへんかも。
当然やげと、今時のPCと比べたら、GPUの性能が低いんで色の再現性は落ちる。

下は、ビーチで寝転んでる時のパフォーマンス。



久しぶりなんでアチコチ訪ねて、心地よい音楽が流れる南国風のリゾートで一休み。

以前のような盛んな状況とはちゃうんで、のんびり過ごせる。
ネットラジオ&壁紙代わりに使うのがいいかも。



花火を見ながらのチャット。
なぜか、当時からネザーランドの人から声をかけられることが多い。。


参考までに、1年半前買ったWin7のPCでの画面を。↓
 GPU:NVIDIA GeForce GTX 770

ビーチで寝転がったり、マリンジェットで遊んだり。。



Oculus Riftで中に入ってみたくなった。。

2015年06月07日(日)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた (その2)
Windows10を入れた時(Windows XPをWindows10へ入れ替えた)にちょっと設定忘れがあったんでそのフォロー。

一つはSerial Portの設定

D-SUB 9pinのSerialボードが付いてるのに、デバイスマネージャで出てけぇへんかった。
ネットを検索したらBIOS設定で無効になってるっていう情報があったんで、確認したらほんまに無効になってた。
んで、有効にするためにIRQを適当に設定したら使えるようになった。


もう一つはディスプレイドライバーの入れ忘れ。

解像度が悪いなぁと思ってたら、ドライバーを入れなあかんのを忘れてた。
使ってるGPUは、NVIDIA GeForce 7300 SE / 7200 GS。
http://www.geforce.com/drivers/results/82826

無事、Windows 7や8用のドライバーがあった。。
これで、1920x1080の解像度に。


全部のデバイスを使えることも確認できたし普通に使えてるんで、Windows10を買う価値はありそう。。





2015年05月30日(土)
Windows XPをWindows10へ入れ替えた
11年前に買ったWindows XPのPCにWindows10 Insider Preview (Build 10074)を入れてみた。

動くかなぁとか、それ以前にインストールできるんかなぁとか...
あれこれ考えるんも面倒になったんで、とりあえずWindows10のイメージDVDをドライブにセットしてPCを起動したら、インストールが始まった。
しかもトラブルもなくて15分後には普通に使ってた。
ネットアクセス程度しかしてへんけど、動作がモタツクこともないし拍子抜けや。

ほんま、Windows Developer Programからメールが届いて1ヶ月もタメラってたんが何やったんって感じ。
まぁこれでラズパイ2用のWindows10をダウンロードして使えるようになった。

PCのスペック
・CPU:Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
・HDD:75GByte + 1TByte
・RAM:2GByte




2013年10月23日(水)
スマホ用のMicrosoft Remote Desktopを使ってみた
21.5インチのデカタブレット FT103-V2 で、MSからリリースされたスマホ用のリモートデスクトップを使ってみた。
今使ってるJump Desktop Freeと使い勝手がどうかなぁと思って。。

結果は...
どっちもどっちかなぁ。(素人的には..)

 Microsoft Remote Desktop
  解像度:1920x1032
  ○:アクセス先を複数登録できる。
  ×:マウスがないと使い物にならへん。

 Jump Desktop Free
  解像度:1920x986
  ○:ドラックして操作できる。
  ×:アクセス先が一ヶ所のみ。(有料版は複数可)

解像度はWindows Home Server(WHS2011)へアクセスした時のもの。

写真は、Microsoft Remote Desktopを使ってWindows XPへアクセスした時のもの。


2013年07月14日(日)
ファイルを操作するツール
デジカメで撮った写真のファイル名を一括で変えたいっていう用途で便利そうなツールを探して、昔、”まめファイル”っていうのを見つけて使ってた。
そやけど、何かシックリけぇへんかったんで、ファイル名を一括変換する時だけに使ってた。
...普通に使う分にはExplorerでエエかなと思って。。

時は過ぎて...
去年末にメインのPCがWinXP(32bit)からWin7(64bit)になった後、ツールを探すのも面倒なんで、デジカメファイルの整理とかは手を抜いてた。

けど、このままやとファイルを探すのが面倒なんで、64bit対応のファイル名を一括変換するツールを探すことに。
けど、自分に合いそうなんがない。
何とか見つけたんが、As/Rってやつ。
これ、"まめファイル"の後継版とかで、しかも、VSのライブラリを入れなあかんみたい。。
こういう一手間かかるっていうのは大キライなんで即却下。

で、別のを探すために、64bitネイティブを条件から外したら、イイ感じのが見つかった。

http://www.xiles.net/nexusfile/

Nexus Fileってやつ。
韓国のSumsongに勤めてる人が作ったみたい。
見た目はいい感じ。
それに、ファイル名の一括変換が使いやすいし、感覚で使っていけそう。



上の絵は、デジカメで撮った写真のファイル名を一括で変換してる画面。
DSC_xxxx.jpg を TS103-V2_yyyy.jpg へ変換。
変換する手順は、この場合は挿入と削除の機能を使って...
(置換の機能を使ったらこの半分の設定で済むけど)

・DSCの前にTS103-V2_を挿入。
・DSC_を削除。
・元の連番(xxxx)の後ろに新しい連番(yyyy)を挿入。
・xxxxを削除。

FAQには、開発環境ができたら64bit版を作るって書かれてる。
まぁ、今のバージョンでも十分やけど。
2013年06月27日(木)
デスクトップPCのキーとマウスが動かへん!
この前、デスクトップPCを使ってたら突然キーボードとマウスが動かへんようになった。
2年前にも同じようなことがあって、この時はCPUに付いてるヒートシンクが外れかけてたんで、CPUの温度が上がりすぎたんが原因みたい。
直すにはグリスがいるけど、まだ粘性が残ってたんでヒートシンクを押し付けて解決?!
したけど。。
いつまで持つか危ういんで、グリスを購入...でそのまま2年が過ぎて...

今回の原因も2年前と同じかなと思って、ヒートシンクを確認したけど、外れてはなかった。
せっかくPCをばらしたんで、2年前に買ったグリスを使ってCPUとヒートシンクを付け直すことに。



で、これで直ると自信を持ってたのに...ショック! 直らへん。。

何気に、PCの電源ボタンを普通に押してみたら、強制終了と違って、シャットダウンシーケンスが走って、正常にシャットダウン。
ってことは、WinXPがハングアップしてるんちゃうってこと?
試しにデュアルブートにしてるCentOSを立ち上げてみたら、正常に使えた。

これでCPUも動いてるってことがわかったんで、試しに別PCからリモートで入ってみた。
ら、入れた。
ってことは、WinXPのデバドラが死んでるん?
デバイスマネージャで関係してそうなとこの状態を見たけど問題なさそう。

お手上げ。。

しかたないんで、とりあえず、Windows Updateくらいしとこかってことで。。
Windows Update後に再起動されてることすら忘れてて、しばらく経ってから、たまたまデスクトップPCを置いてる部屋に入った時に、PCのマウスとキーボードに触れてみたら動いた。
で、無事にログインすることもできて、めでたく復活。

リモート接続が活きてて良かったぁぁ。
にしても、何がマズかったんやろ?

とりあえず、いざという時のために。。常備薬ってかぁ?
2013年05月19日(日)
Win XP ノートPCのメモリ増設&Linux入れ替え
Win XP PCをリストアする時にメモリ増強を考えて内蔵メモリの位置を確認してて、その時は内蔵メモリの位置が増設メモリと反対側のマザーボード?の表側に付いてて、結構バラさなあかんやろし面倒やなぁと思って断念してた。
 内蔵メモリ512Mと増設メモリ512Mなんで、増設メモリだけ1Gに交換しても
 モッタイナイなぁと。。。

そやけど、メモリの価格がそんなに高くないことが分かって、それやったら他にも内蔵メモリを交換してる人がおるんちゃう?と思ってPCの型名とメモリ交換をキーに検索したら...ヒットした。
内蔵メモリはキーボードと本体を留めているネジ2本と噛み合わせのツメ3箇所を外すだけで交換できる。
さすがPC組み立てメーカー(E社)のPCだけあって、バラすのも簡単。
元にもどすのはキーボードをパチンと押し入れてネジを留めればいい。

 
 

これで、メモリは2GByteになって、WindowsもLinuxも気持ちよく使えるカナ??
ついでに、LinuxもPlamo Linuxからもっと使いやすそうなのに入れ替えを。
ネットで調べてみたら、Linux Mint 13っていうのがPAE非対応のPCに対応してて2017年までサポートされるみたい。
ってことで...



インストール方法とかは、↓の情報そのまま。
http://linuxcom.info/install-linuxmint-13.html

BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2700 (DDR333) 1GB DN333-A1G/E
2013年05月06日(月)
Windows XP リストア奮闘
7年前に買ったWindows XPのノートPCの動作が重くなってきたんでリストアした。
PC付属のリカバリCDがあるんで簡単やん!って思ってたら...

リカバリCDのバージョンはSP2。
めんどくさぁ〜
リカバリCDでインストールした後、SP3に上げなあかん。。

Windows UpdateでSP3に上げようと思ってたのに、更新の確認中に異常が出てWindows Updateができへん事態に。
なんでよぉぉぉ

このまま放置するわけにもいかんし。。

もしかしたらと思ってMSのサイトをSP3のパッケージを探してウロウロしてたら出てきた。
これをCD-ROMに焼いて無事にインストール完了。
SP3に上げた後は、正常にWindows Updateも出来るようになった。

今回、リストアするついでに、HDDの容量を増やして、Linuxとのデュアルブートに。
一年後にはXPは逝ってしまうし、かといって、Microsoftが勧めているようなWindows7とか8へのバージョンアップなんてメモリが1GByteしかないPCにはできへんし。。
メモリを大きいのに入れ替えるにしても、512+152MByteの内、交換できそうなのは1枚だけ。これを1GByteに交換して1.5GByte?
コストメリットはなるんかなぁ。。

HDDは使ってないUSB HDD(120GByte)のを取り外して、PCのHDD(40GByte)と入れ換えて使うことに。
  


続いてLinuxのインストールを。 これがタイヘンやった。

これまで使ったことがなくて軽いのをと考えてたけど...
いろいろ試すつもりはなかったけど、インストールできへんディストリビューションばかりに遭遇して、軽いとか選り好みできへん状況に。。

・Xubuntu (Debian系:Ubuntu)
インストールしようとDVDからイメージを起動したらハングアップ。
 This kernel requires the following features not present on the CPU: pae
 Unable to boot - please use a kernel appropriate for your CPU.

このメッセージをキーに検索すると、"Ubuntu 12.04からPAE非対応のCPUは対象外"って。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=14784

・Linux Mint (Debian系:Ubuntu)
Xubuntuと同じ結果。 まぁ当然かぁ。

・Berry Linux (Red Hat系)
ディストリビューションが違うんで期待したけど...Xubuntuと同じ結果に。

・openSUSE (Slackware系)
あんまり期待せずに ...
基礎部分のシステム設定まではできたけど自動設定のところでGUIが表示されず更に文字化け。
結局、起動しなかった。

・Plamo Linux
インストールとか設定とかが面倒っていう印象があるんで避けてたけど選択肢がなくなってきて。。
インストールできて、それなりに使えてる。
けど、所々文字が表示されへんとか使い辛い。。 設定がまずいんかなぁ。

他には重いCentOSやPuppy Linuxもあるけど...
CentOSは重装備のデスクトップPCで使ってるし、PuppyはWindows 2000時代に使って日本語環境が貧弱で使い辛い印象がある。今は改善してるんやろか?

しばらくPlamo Linuxを使ってみょう〜っと。。

今回リストアしたPCは
 OS :Win XP pro
 CPU:Pen M 1.6GHz
 RAM:1GByte